沖縄青の洞窟について
沖縄青の洞窟
現在の青の洞窟の場所は一帯が海に沈んでいたと推測され、地殻変動から引き起こされる要因により、海底が隆起(盛り上がる)した後、雨水や海水の侵食により長い年月を経て洞窟が形成されたとされています。
雨の日は現在も洞窟内にポツポツと雨水が滴り、サンゴ礁や堆積物(たいせきぶつ)で形成された洞窟内の壁は琉球石灰岩(サンゴや貝殻などの堆積岩)となっています。洞窟内の琉球石灰岩は侵食により表面は触るとツルツル、スベスベしています。
青の洞窟は完全に閉鎖された洞窟ではありませんので、誰でも泳いで簡単に入ることができます。
こちらのページでは下記内容にて沖縄青の洞窟について解説いたします↓
・青の洞窟が綺麗に輝く理由・箇所について
・青の洞窟の場所と行き方
・真栄田岬の場所と行き方
・真栄田岬近くのお食事スポット
青の洞窟は奥行きが約15m〜20mほど、幅も狭いところでは5mほどです。
青の洞窟内全体が青色に輝くのではなく、入り口周辺のみが青色に輝きますので、洞窟奥は薄暗い印象があります。
青の洞窟の入り口から自然光が差し込み、青の洞窟の底にある白い砂地に光が反射します。
七色で構成される自然光から青色だけは海に吸収されにくい性質があります。海が青色に見える理由と同じで、青の洞窟入り口周辺だけが綺麗な青色に輝きます。
曇りの日や雨の日でも、日中の明るさがあれば、青の洞窟は青色に輝きます。
近年では大型台風の影響により地形の変化、2020年はSDGs(環境保護)の観点から、各ショップ毎に青の洞窟ツアー内容の一部変更などございますが、現在2022年も変わらず青の洞窟ツアーは人気を継続しています。
沖縄青の洞窟の場所は真栄田岬ですが、真栄田岬から青の洞窟の入り口は見えず、船などで入ることもできません。
青の洞窟の輝きを見るには必ず泳いでいく必要があります。
真栄田岬管理事務所の横に海へと続く階段がありますので、ここから崖沿いを東方向へ泳ぎます。
真栄田岬から青の洞窟に行く方法
青の洞窟の輝きを見に行くにはツアーに参加するか個人で泳いでいくかの2通りあります。それぞれの特徴をご紹介します。
・青の洞窟ツアーに参加
ダイビングショップが開催する青の洞窟ツアーに参加すれば、シュノーケリングやダイビング器材を準備することなく青の洞窟にお手軽に行けます。
海で遊ぶ時間に制限はありますが、青の洞窟ツアー平均価格を見ても安価に海で遊べて、写真撮影などもお任せできるので、ツアーに参加がおすすめです。
シュノーケルだけでなく免許がない方も体験ダイビングができますので、おすすめの行き方です。
・個人で泳いで青の洞窟に行く
真栄田岬の有料駐車場を利用し管理事務所横の階段を海まで下り、東方向へ泳ぐまたは階段を降りたところから同じく東方向へゴツゴツ岩場の海沿いを歩いて行くと青の洞窟の入り口があります。
海の状況は風速や天候で急変がございます。毎年死亡事故が発生しているのも事実です。危険な海洋状況になる可能性があるので個人で行くのは基本的におすすめはできません。
又、すこし波があるとダイビング資格所持者または、一般の方はインストラクター同行でないと海に入れません。ダイビングショップの青の洞窟ツアーに参加するのが安全な行き方です。
\ 個人で行くなら最低限の器材を準備ください /
真栄田岬管理事務所が海洋状況を判断し、青旗の場合のみツアーに参加せず、個人的に青の洞窟に行けますが、基本的に足の付かない水深が多いので、最低限の器材(ライフジャケット、水中メガネ、シュノーケル、足ひれ)が必須です。
・真栄田岬の住所
沖縄県 国頭郡 恩納村 真栄田 469-1 ( オキナワケン クニガミグン オンナソン マエダ )
真栄田岬には、「海の景色を楽しめる見晴らしの良い展望台」「自然豊かな遊歩道」「夕日スポット」など海に入らなくても、また青の洞窟に行かなくても楽しめる素晴らしい観光スポットです。
レンタカー・バス・タクシーでの行き方もご説明します。
営業時間や設備については公式サイトに詳しく記載がございます。
那覇空港からレンタカー
・高速道路:54分
・一般道路:1時間5分
※一般道路は渋滞もありますので高速道路がおすすめですが、高速道路までの那覇市内での渋滞の可能性もありますので、30分程余裕を持って焦らず行きましょう。
名護市内からレンタカー
・高速道路:38分
・一般道路:44分
※名護などの北部から真栄田岬(青の洞窟)に向かう場合は一般道がおすすめです。渋滞もせず海沿いをドライブできます。
真栄田岬に有料駐車場ありますので、レンタカー停めれます(1時間100円)
バスの場合
久良波(クラハ)バス停からが1番スムーズに真栄田岬まで行けます。
久良波バス停から徒歩で15分、距離1.2キロですが、坂道も多く夏場では沖縄の日差しもキツくかなり大変ですので、バス停からはタクシーがおすすめです。
タクシー電話番号(第一交通 098-956-2305)
沖縄でバスに乗る場合に必要な乗り換え案内や、その他バスについて色々と確認できるとっても便利なバスサイトです↓
タクシーの場合
那覇市内からは高速道路を利用したほうが良いですが、名護(北部)からは渋滞もしないので58号線で行くことをおすすめします。タクシーの運転手さんには行き先を真栄田岬と伝えましょう。那覇空港からはおおよそ9,000円はタクシー代金が必要です。
・高速道路:54分
・一般道路:1時間5分
海で泳いだり、観光スポット巡りはお腹が空きますよね。青の洞窟近辺で地元の方も集う、おすすめの食事場所もご紹介いたします。
ゆんたく亭 食べログ
真栄田岬から車で2分、地元の方にとても愛されている沖縄のローカル食堂です。ゴーヤチャンプルーなどのチャンプルー系や、おきなわそば、チーイリチャー(豚の内臓血炒め)など、THE沖縄定食が楽しめます。チーイリチャーは見た目真っ黒ですが、ニンニクが効いているスタミナ料理です。
海鮮料理 島 食べログ
真栄田岬から車で8分、こちらも沖縄ローカル定食屋です。夜は居酒屋になります。魚バター焼き、アバサー汁(ハリセンボン),イカスミ汁など海鮮料理が充実しています。
恩納村道の駅 -公式サイト-
真栄田岬から車で8分、おきなわそば、テビチ専門店、かまぼこ(種類がいっぱいおいしいです。)、フルーツかき氷、沖縄のお土産も揃っています。